なぜ治療した歯がまた悪くなるのですか?
むし歯の場合、むし歯菌に感染した部分を削り取って、その分の詰め物を入れて治します。その時点で歯の感染はない状態ですが、むし歯を作ってしまった原因をきちんと改善していないと、高い確率で再発してしまいます。たとえば、上手に歯みがきができなくてむし歯になったのなら、治した後も歯みがきが上手にできていないとやはりまたむし歯になってしまいますし、歯に強い力のかかる噛み合わせが原因の場合なら、治しても詰め物が外れやすかったりと、再治療が必要になる可能性が高いままです。
また、治したときの詰め物も歯とぴったり合うものでないと、むし歯菌はものすごく小さなものなので、わずかなすき間に入り込み歯ブラシの届かないところで再びむし歯を引き起こします。
このように、歯科治療はただ治すだけでなく、それを正しく維持させるために事前にしっかりと検査・診断を行い、その後の歯みがきなどを含めたメインテナンスが重要なのです。家庭での日々の歯みがきと歯科医院での定期検診で長く続くお口の健康を手に入れましょう。